荷物を梱包するにあたり便利なアイテムの1つが「ひも」です。
そこで、梱包に使えるひもの種類を紹介します。
どんなひもがあるのか、さっそく見ていきましょう。
▼梱包で使いやすい「ひも」の種類とは
梱包で使いやすい「ひも」の名称と種類を簡単に紹介します。
それぞれ素材や特徴に違いがあります。
「PSロープ」
ポリプロピレンを撚り合わせて作ったロープです。
溶着されており、切り口がほつれないのが特徴です。
「PEテープ」
ポリエチレンを使った平たいテープです。
「PPロープ」
ポリプロピレンを使ったロープです。
表面が熱処理されているため、切ってもほつれません。
「PPテープ」
ポリプロピレンを使った柔軟性があるテープです。
「紙ひも」
紙で作られた荷造りや結束用の紐で、太さには種類があります。
新聞紙や雑誌などを束ねるのに良く使われます。
「麻縄」
天然素材である麻で作られた結束や梱包などに使うひもです。
▼用途に合わせて梱包用のひもを選ぼう
梱包や結束に使えるひもには、様々なものがあります。
ひもを使うなら用途に合わせて選びましょう。
▼まとめ
ひもを使って丁寧に梱包するのも大切ですが、丁寧に
配送してもらうことも大切ですよね。
乱暴に配達されてしまうと、荷物が破損する可能性もあります。
そこで、丁寧な
配送を行う業者を探しているのなら、
千葉県柏市の「
赤帽伊乃佐倉運送」をご利用ください。
「
赤帽伊乃佐倉運送」では、親切と丁寧、安心を心掛けて
配送を行っています。